「部屋の窓に好きな風景を映せたら……」
なんて思ったことありませんか?
ボタンひとつで風景が切り替わるデジタル窓。
SFや近未来系のアニメや映画でたまに出てきますよね。
そんなデジタル窓の夢を叶えてくれるプロダクトが登場しました!!
その名も「Atmoph Window(アトモフ ウィンドウ)」。
フルHDの27インチディスプレイを窓に見立てたデジタル窓です。
Atmoph WindowはクラウドファンディングのMakuakeに登場しており、支援することによって購入できます。

既にアメリカのクラウドファンディング「Kickstarter」では16万ドル(約2,000万円)以上の資金調達を達成しており、今回、満を持して日本にやってきました。
コンセプトムービーはこちら。
Atmoph Window PV Japanese from Atmoph on Vimeo.
4Kで撮影された数百種類の世界の風景から好きな景色を27インチディスプレイで楽しむことができます。
またライブストリーミングを活用して、世界中の”今”を体感することもできるみたいです。
世界で今起きていることを、まるでそこにいるかのように体感できるのがライブストリーミングです。例えばロンドンの道を歩く人々を眺めたり、京都の静かな庭園に突然降り出す雨を感じたり、ニュージーランドで歩く羊の群れに出会ったりと、想像もしないようなことが起きるのを楽しんでください。ライブスポットは今後世界中に増やしていく予定です。
出典:https://www.makuake.com/project/atmoph-window/
もちろん自分で撮影した映像も使用可能。
ご自分で撮影した動画をPCブラウザからAtmophのwebサービスへアップロードするだけでAtmoph Windowに映し出すことができます。
出典:https://www.makuake.com/project/atmoph-window/
日付や時刻、カレンダーや天気予報に至るまで、画面に表示することができます。
さりげなく便利ですね。
デザインは、オーク、ウォールナット、白、黒の4種類。
オークはどんな部屋にも合いそうです。
主な仕様は以下の通り。
ちょっと重たい気がしますが、それなりにサイズが大きいのでこんなもんでしょうか。
・ 27インチディスプレイ (1920×1080、ノングレア)
・ 1.5GHz クアッドコア ARM Cortex-A5
・ H.265ハードウェアデコーダ
・ 1GB DDR3メモリ
・ 32GBストレージ
・ 近接/明るさセンサー
・ Wi-Fi 802.11b/g/n (2.4 GHz)
・ 3Wフルレンジスピーカー
・ サイズ : 640x380x55mm
・ 重量 : 4.9kg
・ 電力 : 30W(白熱電球1個の約半分)
支援金額は65000円(税別)から。
2016年3月にお届け予定です。
それなりのお値段がしますが、夏のボーナスで支援してみてはいかがでしょうか?
ちなみに自分は支援しました(ボーナスが……)。
届いたらレビューを書くのでお楽しみに!!